利用ECシステムへ不正アクセス、顧客情報流出の可能性 - 杏林堂薬局
ツルハホールディングス傘下でドラッグストアチェーンを展開する杏林堂薬局は、外部サービスで運用していたオンラインショップが不正アクセスを受け、顧客情報やクレジットカード情報が外部に流出した可能性があることを明らかにした。
同社によれば、「杏林堂オンラインショップ」においてデータベース内の個人情報6882件が流出したり、入力されたクレジットカード情報322件を窃取され、不正に利用された可能性があることがわかったもの。
同サイトは、東芝テックを通じて導入していたジーアールの「オムニECシステム」で運用していたが、9月3日に同じシステムを利用する他事業者においてクレジットカード情報が流出した可能性があることが判明。調査の結果、同社サイトも同様の影響を受けたことが明らかとなった。
3月23日に不正な注文操作によりウェブ上で動作する不正なプログラムを設置され、同月25日よりアクセスが行われていたという。
同サイトの決済アプリケーションを改ざんされたことにより、2021年3月25日から8月19日にかけてクレジットカード決済を利用した顧客のクレジットカードに関する名義、番号、有効期限、セキュリティコードなど322件を窃取された可能性がある。
(Security NEXT - 2021/11/11 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ネット印刷サービスにサイバー攻撃、個人情報流出か - ウイルコHD子会社
英国ブランド通販サイト、約3年間にわたりクレカ情報流出の可能性
通信機器経由でサイバー攻撃、侵害サーバに顧客情報 - 日本プラスト
オーガニック食品の通販サイトで個人情報流出の可能性
作業服通販サイトに不正アクセス - 2024年に判明、新サイトへ移行
開発リポジトリでクラウドアクセスキーを誤公開 - ビール定期便サービス
闇サイトでの個人情報流通を契機に不正アクセス判明 - 不動産管理会社
予約管理システムから個人情報が流出した可能性 - 呉竹荘
笹だんごの通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
教員2人のメルアカ侵害、差出人情報流出のおそれ - 中央大

