Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

利用ECシステムへ不正アクセス、顧客情報流出の可能性 - 杏林堂薬局

ツルハホールディングス傘下でドラッグストアチェーンを展開する杏林堂薬局は、外部サービスで運用していたオンラインショップが不正アクセスを受け、顧客情報やクレジットカード情報が外部に流出した可能性があることを明らかにした。

同社によれば、「杏林堂オンラインショップ」においてデータベース内の個人情報6882件が流出したり、入力されたクレジットカード情報322件を窃取され、不正に利用された可能性があることがわかったもの。

同サイトは、東芝テックを通じて導入していたジーアールの「オムニECシステム」で運用していたが、9月3日に同じシステムを利用する他事業者においてクレジットカード情報が流出した可能性があることが判明。調査の結果、同社サイトも同様の影響を受けたことが明らかとなった。

3月23日に不正な注文操作によりウェブ上で動作する不正なプログラムを設置され、同月25日よりアクセスが行われていたという。

同サイトの決済アプリケーションを改ざんされたことにより、2021年3月25日から8月19日にかけてクレジットカード決済を利用した顧客のクレジットカードに関する名義、番号、有効期限、セキュリティコードなど322件を窃取された可能性がある。

(Security NEXT - 2021/11/11 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

人事データやメールの不正閲覧で職員を処分 - 奈良市
すかいらーく「テイクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
登録者にフィッシングメール、メアド流出か - フォトクリエイト
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
ホビー通販サイトが改ざん被害 - 個人情報流出の可能性
個人情報流出の可能性、委託先のゼロデイ攻撃被害が影響 - 法政大
郡上八幡の特産品扱う通販サイトが不正アクセス被害
機器から奪われた管理者アカウントで侵害受ける - ミネベアミツミ
ゼロデイ攻撃で個人情報流出の可能性 - 日鉄ソリューションズ