Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

職員採用試験合格通知メールを不合格者に誤送信 - 長野県

長野県は、職員採用試験の合格通知メールを、誤って合格していない受験者へ送信するミスがあったことを明らかにした。

同県によれば、職員採用試験の第1次合格者に、ながの電子申請サービスより合格通知を配信する際、合格者1人を別の不合格者1人と取り違えて配信したもの。

10月8日9時ごろ、合格者番号を同県ウェブサイトに掲載するとともに合格通知を一斉配信したが、翌9日に合格通知は届いたもののサイトに受験番号の記載がないとの連絡があり、誤送信が判明した。

合格通知を配信するため合格者を選択する際、誤った配信データを作成。そのまま配信してしまったという。電子申請サービスでデータを作成しており、個人情報の流出などは発生していない。

同県では対象者に面会して経緯を説明し、謝罪。合格通知が送付されなかった本来の合格者にも説明と謝罪を行い、あらためて合格通知を送信した。

(Security NEXT - 2021/10/26 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

誤ったメアドに生徒情報を送信、過去にも - 函館大谷高校
メルマガを誤送信、メアド流出 - NEXCO東日本
メルマガで送信ミス、登録者メアド流出 - 産経新聞社
スポーツセンターでメール誤送信、メアド流出 - 川崎市
園児情報を誤送信、メディアに匿名で情報提供 - 糸満市
政府委託調査でメール誤送信、景気ウォッチャーのメアド流出
問い合わせ内容が流出、改修時のミスで - 北海道観光振興機構
講習受講者名簿をメールで誤送信 - 鳥取県教委
イベント当選者宛のメールで誤送信 - 小学館
森林所有者の個人情報をメールで誤送信 - 三重県