Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Salesforce DX」のCLIで作成したURL、誰でも管理画面へアクセス可能に

今回の指摘に対してSalesforceは、「Salesforce DX CLI」をインストールした環境に影響がある問題だが、設計通りの動作で同プラットフォームの脆弱性ではなく、利用者によるアクセス権限の誤った設定に起因する問題であると反論している。

デフォルトで許可していることについては、開発者やさまざまなアプリケーションで一般的に使用されていることを理由として挙げ、利用者は悪用を防ぐために設定を変更してアクセス制御を導入できると説明。

詳細については、関連するヘルプドキュメントなどを確認するよう利用者へ求めている。

(Security NEXT - 2021/10/05 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

6月はフィッシング報告が減少、証券関連影響 - URLは増加
すかいらーく「テクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
Pythonの「tarfile」モジュールにサービス拒否の脆弱性
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正
「iOS/iPadOS 18.6」で複数脆弱性を修正 - KEV掲載済みの脆弱性も
「oauth2-proxy」に認証バイパスの脆弱性 - アップデートで修正
こども園で園児情報含む教員用資料をアプリで誤配信 - 目黒区
フォームの設定不備、WS申込者情報が閲覧可能に - 東大付属中
大阪府サイトで公開したIR資料に個人情報を誤掲載 - 大阪市
ウェブサーバにバックドア、DBの個人情報が窃取被害 - 楽待