Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

SNDS製パブリックディスプレイに複数の深刻な脆弱性 - アップデートで修正

シャープNECディスプレイソリューションズ(SNDS)が提供する複数パブリックディスプレイのファームウェアに深刻な脆弱性が明らかとなった。

脆弱性情報のポータルサイトであるJVNによれば、デジタルサイネージなどに利用される複数のパブリックディスプレイのファームウェアに脆弱性が明らかとなったもの。

対象となるのは、「UN462A」「UN462VA」「UN492S」「UN492VS」「UN552A」「UN552S」「UN552VS」「UN552」「UN552V」「V864Q」「P754Q」「V754Q」「C751Q」「V984Q」「P654Q」「V654Q」「C651Q」「V554Q」「P404」「P484」「P554」「V404」「V484」「V554」「V404-T」「V484-T」「V554-T」「C501」「C551」「C431」の30製品。

「コマンドインジェクション」の脆弱性「CVE-2021-20698」やバッファオーバーフローの脆弱性「CVE-2021-20699」が存在し、リモートより任意のコードを実行されるおそれがあるという。

共通脆弱性評価システムで「CVSSv3.0」のベーススコアは、いずれの脆弱性も「9.8」とレーティングされている。

Aon's Cyber SolutionsのHoward McGreehan氏がSNDSに報告し、周知にあたってはJPCERTコーディネーションセンターが調整を実施した。脆弱性を修正したファームウェアが公開されており、アップデートが呼びかけられている。

(Security NEXT - 2021/09/28 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

セイコーエプソン製プリンタドライバに脆弱性 - 日本語以外の環境に影響
米当局、悪用が確認された脆弱性4件について注意喚起
「ConnectWise ScreenConnect」に脆弱性 - 修正版が公開
NETSCOUT「nGeniusONE」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
Python向けHTTPライブラリに脆弱性 - リクエストスマグリング攻撃のおそれ
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ