「Adobe Acrobat/Reader」のアップデートが公開 - 「クリティカル」含む脆弱性26件を修正
Adobe Systemsは、「Adobe Acrobat」および「Adobe Reader」の深刻な脆弱性を修正するセキュリティアップデートをリリースした。
各社が定例のセキュリティアップデートを公開する米時間毎月第2火曜日、いわゆる「パッチチューズデー」にあわせてリリースしたもの。26件の脆弱性に対応した。
「バッファオーバーフロー」「Use After Free」「型の取り違え」など、同社による重要度が、3段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とされる脆弱性13件が含まれる。
次に高い「重要(Important)」とされる脆弱性9件や、「中(Moderate)」とされる脆弱性4件についても修正した。いずれも悪用は確認されていない。
同社は、「Windows」および「macOS」の「Continuousトラック」向けにアップデート「同2021.007.20091」を公開。あわせて「Classicトラック」向けに「同2020.004.30015」「同2017.011.30202」をリリースした。
適用優先度は、いずれも3段階中2番目にあたる「2」とレーティングしており、30日以内を目安に更新するよう利用者へ呼びかけている。
今回のアップデートで修正された脆弱性は以下のとおり。
CVE-2021-35982
CVE-2021-39836
CVE-2021-39837
CVE-2021-39838
CVE-2021-39839
CVE-2021-39840
CVE-2021-39841
CVE-2021-39842
CVE-2021-39843
CVE-2021-39844
CVE-2021-39845
CVE-2021-39846
CVE-2021-39849
CVE-2021-39850
CVE-2021-39851
CVE-2021-39852
CVE-2021-39853
CVE-2021-39854
CVE-2021-39855
CVE-2021-39856
CVE-2021-39857
CVE-2021-39858
CVE-2021-39859
CVE-2021-39860
CVE-2021-39861
CVE-2021-39863
(Security NEXT - 2021/09/15 )
ツイート
PR
関連記事
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
トレンドの法人向け複数製品に脆弱性 - アップデートで修正
「Erlang/OTP」に深刻なRCE脆弱性 - 概念実証コードも公開済み
「GitLab」に5件の脆弱性 - 最新パッチで修正
「SonicOS」にリモートよりDoS攻撃を受けるおそれ - 修正版を公開
NVIDIAのAI開発フレームワーク「NeMo」に3件の脆弱性