Apple、「iOS 14.8」「iPadOS 14.8」を公開 - 悪用報告ある脆弱性2件を修正
Appleは、同社スマートデバイス向けに最新OS「iOS 14.8」「iPadOS 14.8」をリリースした。
今回のアップデートでは、細工されたPDFを処理すると整数オーバーフローが生じる「CoreGraphics」の脆弱性「CVE-2021-30860」や、「WebKit」に関する「Use After Free」の脆弱性「CVE-2021-30858」に対応した。悪用されると任意のコードを実行されるおそれがある。
今回のアップデートで修正された脆弱性は2件のみだが、いずれも脆弱性も悪用の報告があるという。
また「Apple Watch」向けの最新OS「watchOS 7.6.2」も同時にリリースされており、「CVE-2021-30860」の修正が実施されている。
(Security NEXT - 2021/09/14 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
米政府、「Exchange Server」脆弱性で緊急指令 - 週末返上での対応求める
「JWE」のRuby実装に深刻な脆弱性 - 総当たり攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外パッチ
「Azure」や「MS 365 Copilot BizChat」に深刻な脆弱性 - 対応は不要
「HashiCorp Vault」のLDAP認証で多要素認証バイパスのおそれ
「Dell PowerProtect Data Domain」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」
「NVIDIA Triton Inference Server」に複数の深刻な脆弱性
「Trend Micro Apex One」脆弱性でセキュリティ機関も注意喚起
「Trend Micro Apex One」に脆弱性、攻撃も発生 - パッチは8月中旬
プロキシサーバ「Squid」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正