Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「EC-CUBE」の一覧画面をカスタマイズするプラグインに脆弱性

eコマースプラットフォーム「EC-CUBE」向けに提供されているプラグイン「一覧画面(受注管理)項目変更プラグイン」に脆弱性が判明した。

シロハチが開発する同プラグインに、クロスサイトスクリプティング(XSS)の脆弱性「CVE-2021-20825」が明らかとなったもの。

脆弱性を悪用されると、管理画面にアクセスしたブラウザ上で任意のスクリプトを実行されるおそれがある。共通脆弱性評価システム「CVSSv3.0」のベーススコアは「6.1」。

脆弱性の公表にあたっては、開発者が情報処理推進機構(IPA)へ報告したもので、JPCERTコーディネーションセンターが調整を実施した。8月23日より脆弱性を修正したアップデートが提供されている。

(Security NEXT - 2021/09/13 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ファイル転送サーバ「SolarWinds Serv-U」に脆弱性 - 「クリティカル」も複数
SonicWall製ファイアウォールにDoS脆弱性 - SSL VPN有効時に影響
エプソン製プロジェクターに脆弱性 - 310機種に影響
「Apache Causeway」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
「FortiOS」に3件の脆弱性 - アップデートで修正
米当局、「Chromium」ゼロデイ脆弱性に注意喚起 - 派生ブラウザも警戒を
「Monsta FTP」に深刻な脆弱性 - 8月のアップデートで修正済み
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に悪用済み脆弱性が判明 - 今月2件目
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消