Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

MS、「PrintNightmare」に追加パッチを準備中 - LPEで別のCVE番号を採番

「Windows印刷スプーラーサービス」に別名「PrintNightmare」として知られる脆弱性が明らかとなった問題で、マイクロソフトは一部脆弱性が残存していることを認め、あらたなセキュリティ更新プログラムを開発していることを明らかにした。

問題とされる「Windows印刷スプーラーサービス」に明らかとなった脆弱性「PrintNightmare」は、アクセス権限を持つユーザーにより、SYSTEM権限で任意のコードを実行されるおそれがある脆弱性。IDインフラを掌握されるなど、組織において大きな影響を与えるおそれがあり、米政府も連邦政府機関に対して緊急指令を発行している。

マイクロソフトは、同脆弱性に対して「CVE-2021-34527」を採番。現地時間7月6日に定例外パッチをリリースして、リモートより悪用されるリスクへ対処した。

一方、同プログラムによる修正は、リモート環境からの悪用に限られ、ローカル環境からは引き続き脆弱性を悪用される可能性が指摘されていた。

これを受けて現地時間7月15日にマイクロソフトは、ローカル環境より権限昇格が生じるおそれがある脆弱性についてアドバイザリを公表。CVE番号は、先に修正された「CVE-2021-34527」より若い「CVE-2021-34481」となっている。CVE番号を採番した日時は同脆弱性と同じ6月9日だった。

(Security NEXT - 2021/07/16 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

顧客情報含むハンディ端末が所在不明に - ミツウロコヴェッセル
サイトが改ざん被害、外部へ誘導される状態に - 京都府社会福祉協議会
増加傾向から一転、被害額が4割弱減 - クレカ不正利用
進学情報サイトにサイバー攻撃 - 学生情報が流出した可能性
Ivantiのエンドポイント管理やリモートアクセス製品に脆弱性
デバッグ支援ツール「NVIDIA NVDebug tool」に複数の脆弱性
ネットワーク監視ツール「Stork」に脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
GitLab、バグ報奨金プログラムで報告された脆弱性6件を解消
個人情報約60万件が詐欺グループに - 個情委が名簿事業者に行政指導
「Adobe Commerce」「Magento」に深刻な脆弱性 - Adobeと外部で温度差