MS、「PrintNightmare」に追加パッチを準備中 - LPEで別のCVE番号を採番
「Windows印刷スプーラーサービス」に別名「PrintNightmare」として知られる脆弱性が明らかとなった問題で、マイクロソフトは一部脆弱性が残存していることを認め、あらたなセキュリティ更新プログラムを開発していることを明らかにした。
問題とされる「Windows印刷スプーラーサービス」に明らかとなった脆弱性「PrintNightmare」は、アクセス権限を持つユーザーにより、SYSTEM権限で任意のコードを実行されるおそれがある脆弱性。IDインフラを掌握されるなど、組織において大きな影響を与えるおそれがあり、米政府も連邦政府機関に対して緊急指令を発行している。
マイクロソフトは、同脆弱性に対して「CVE-2021-34527」を採番。現地時間7月6日に定例外パッチをリリースして、リモートより悪用されるリスクへ対処した。
一方、同プログラムによる修正は、リモート環境からの悪用に限られ、ローカル環境からは引き続き脆弱性を悪用される可能性が指摘されていた。
これを受けて現地時間7月15日にマイクロソフトは、ローカル環境より権限昇格が生じるおそれがある脆弱性についてアドバイザリを公表。CVE番号は、先に修正された「CVE-2021-34527」より若い「CVE-2021-34481」となっている。CVE番号を採番した日時は同脆弱性と同じ6月9日だった。
(Security NEXT - 2021/07/16 )
ツイート
PR
関連記事
全校生徒の名簿データを第三者へメール誤送信 - 大洲市
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
物流検品システムなどまもなく復旧、物量制限は解除へ - ランテック
コミュニケーションサポーターのメアド流出 - 茨城県国際交流協会
ランサムでシステム障害、配送遅延など影響 - センコーグループ子会社
職員が顧客情報をUSBメモリで持出、日次確認で判明 - 一関信金
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
ランサム攻撃で暗号化被害、公共工事のデータも - 松永建設
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開