MS、「PrintNightmare」に追加パッチを準備中 - LPEで別のCVE番号を採番
「Windows印刷スプーラーサービス」に別名「PrintNightmare」として知られる脆弱性が明らかとなった問題で、マイクロソフトは一部脆弱性が残存していることを認め、あらたなセキュリティ更新プログラムを開発していることを明らかにした。
問題とされる「Windows印刷スプーラーサービス」に明らかとなった脆弱性「PrintNightmare」は、アクセス権限を持つユーザーにより、SYSTEM権限で任意のコードを実行されるおそれがある脆弱性。IDインフラを掌握されるなど、組織において大きな影響を与えるおそれがあり、米政府も連邦政府機関に対して緊急指令を発行している。
マイクロソフトは、同脆弱性に対して「CVE-2021-34527」を採番。現地時間7月6日に定例外パッチをリリースして、リモートより悪用されるリスクへ対処した。
一方、同プログラムによる修正は、リモート環境からの悪用に限られ、ローカル環境からは引き続き脆弱性を悪用される可能性が指摘されていた。
これを受けて現地時間7月15日にマイクロソフトは、ローカル環境より権限昇格が生じるおそれがある脆弱性についてアドバイザリを公表。CVE番号は、先に修正された「CVE-2021-34527」より若い「CVE-2021-34481」となっている。CVE番号を採番した日時は同脆弱性と同じ6月9日だった。
(Security NEXT - 2021/07/16 )
ツイート
PR
関連記事
こども園で園児情報含む教員用資料をアプリで誤配信 - 目黒区
フォームの設定不備、WS申込者情報が閲覧可能に - 東大付属中
大阪府サイトで公開したIR資料に個人情報を誤掲載 - 大阪市
ウェブサーバにバックドア、DBの個人情報が窃取被害 - 楽待
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
「BentoML」に深刻な脆弱性 ─ ファイルアップロード処理に起因
2Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が倍増
SAML認証ライブラリ「Node-SAML」に再度深刻な脆弱性
「VMware vCenter」にDoS脆弱性 - アップデートをリリース