「Firefox 88」が登場、13件の脆弱性を修正
Mozilla Foundationは、ブラウザの最新版「Firefox 88」をリリースした。13件の脆弱性を解消したという。
今回のアップデートでは、PDFファイルのフォームにおいて「JavaScript」をサポートしたほか、印刷機能におけるマージンのローカライズ、プライバシー保護対策など、機能強化を実施したことにくわえて、あわせて13件の脆弱性を修正した。
重要度が4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とされる脆弱性は含まれていない。次に重要度が高い「高(High)」とされる脆弱性は5件で、解放後のメモリを使用するいわゆる「Use After Free」の脆弱性「CVE-2021-23995」「CVE-2021-23997」や域外メモリへの書き込み「CVE-2021-23994」などに対処した。
さらに「中(Moderate)」6件や、「低(Low)」とされる脆弱性2件を修正した。あわせて延長サポート版となる「Firefox ESR 78.10」を公開しており、脆弱性8件に対応している。
「Firefox 88」にて修正された脆弱性は以下のとおり。
CVE-2021-23994
CVE-2021-23995
CVE-2021-23996
CVE-2021-23997
CVE-2021-23998
CVE-2021-23999
CVE-2021-24000
CVE-2021-24001
CVE-2021-24002
CVE-2021-29944
CVE-2021-29945
CVE-2021-29946
CVE-2021-29947
(Security NEXT - 2021/04/20 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
分散トランザクション管理ツール「Apache Seata」に脆弱性
「Kubernetes」マルチテナント管理ツール「Capsule」に深刻な脆弱性
Google、「Chrome 139」をリリース - AIが発見した脆弱性を修正
「Firefox 142」を公開 - 9件の脆弱性を解消
「VMware Tanzu for Valkey」の脆弱性を修正 - 「クリティカル」も
「PostgreSQL」にセキュリティアップデート - 「13系」は11月にEOL
米当局、「Trend Micro Apex One」に対する脆弱性攻撃に注意喚起
「Flowise」に深刻な脆弱性、パッチは未提供 - PoCが公開
「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性5件を解消
「Trend Micro Apex One」ゼロデイ脆弱性の修正パッチが公開