キャンペーン応募者の個人情報が閲覧可能に - 人材派遣会社
人材派遣事業を手がけるグロスは、ウェブサイトのリニューアルキャンペーンにおいて、応募者の個人情報が閲覧できる状態になっていたことを明らかにした。
同社によれば、同キャンペーンの申し込み後に表示される応募完了ページから、応募概要集計のページへアクセスできるリンクが表示され、ボタンをクリックすることにより、応募者の個人情報が閲覧できる状態になっていた。3月17日に応募者からの指摘があり、問題が判明した。
閲覧可能だったのは、応募者40人の氏名、住所、メールアドレスなどで、同社では、対象となる応募者に対しメールで報告と謝罪を行っている。
また同社は同キャンペーンに関連し、SNSにおいて同社を装った偽アカウントから当選連絡が行われるケースが発生しているとして注意を喚起した。
「Instagram」や「Twitter」におけるダイレクトメッセージ(DM)を用いた当選通知は行わないとして、フォローやURLをクリックせず、ブロックするよう呼びかけている。
(Security NEXT - 2021/03/25 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
外部からの攻撃を検知、会員情報流出の可能性 - CNプレイガイド
人事データやメールの不正閲覧で職員を処分 - 奈良市
フォームで予約者の個人情報が閲覧可能に - 美馬市テレワーク促進施設
ニュースメール誤送信で関係者のメアド流出 - 国立環境研究所
顧客向け情報提供メールで誤送信 - フジトミ証券
荷物問合フォームで第三者による個人情報が閲覧可能に - エコ配
アシカ愛称募集で個人情報が閲覧可能に - 南知多ビーチランド
小学校教諭が非公開の授業動画を誤って公開 - 台東区
中学の部活文書、生徒に誤って預け情報流出 - 高槻市
中学PTA議決資料が閲覧可能に、クラウドで設定ミス - 奈良市