インフォサイエンスの複数ログ管理製品に脆弱性 - OSコマンド実行のおそれ
インフォサイエンスの複数ログ管理製品に「OSコマンドインジェクション」の脆弱性が含まれていることが明らかとなった。
「Logstorage 8.0.0」「ELC Analytics 3.0.0」や以前のバージョンにおいて「OSコマンドインジェクション」の脆弱性「CVE-2020-5626」が判明したもの。
これら製品においてログをFTP経由でアップロードする際、対象ファイル名の指定に不備があると、細工されたログをアップロードされた場合に任意のOSコマンドを実行されるおそれがある。共通脆弱性評価システム「CVSSv3.0」のベーススコアは「7.5」。
同脆弱性は、三井物産セキュアディレクションの塚本泰三氏が情報処理推進機構(IPA)へ報告したもので、JPCERTコーディネーションセンターが調整を実施。脆弱性を修正したアップデートが提供されているほか、緩和策がアナウンスされている。
(Security NEXT - 2021/01/28 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「LiquidFiles」に脆弱性 - FTP経由で権限取得のおそれ
PHP向けDBライブラリ「ADOdb」の「SQLite3ドライバ」に深刻な脆弱性
8月の定例パッチ公開は日本時間8月13日 - 「盆休み」直撃
Palo Alto「GlobalProtect App」に無効化できる脆弱性 - Linux版のみ影響
「HashiCorp Vault」に複数の脆弱性 - 「クリティカル」も
プロキシサーバ「Squid」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
「Microsoft Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性1件を解消
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に