「小児医療情報収集システム」に不正アクセス - 国立成育医療研究センター
国立成育医療研究センターは、同センターが運用する「小児医療情報収集システム」が不正アクセスを受けたことを明らかにした。
同センターによれば、医療施設などより小児に関する薬剤投与の情報を収集し、投与の有無や副作用の発現頻度などの解析に用いている「小児医療情報収集システム」が不正アクセスを受けたもの。
同センターでは同システムを停止し、調査を進めている。不正アクセスを受けた同システムやサーバにおいて、個人情報は取り扱っておらず、保存なども行われていないという。
(Security NEXT - 2021/01/14 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
メールアカウント侵害で調査結果を報告 - 日本臓器移植ネットワーク
ドレスレンタルサイトでクレカ情報流出 - 不正利用の可能性
コーヒー通販サイトでクレカ情報流出 - 不正利用の可能性
生地通販サイトに不正アクセス - クレカ情報など顧客情報が流出した可能性
不正ファイルでDBアクセス可能に - グラントマトが追加報告
服飾品の通販サイトに不正アクセス - 顧客情報流出の可能性
ソースネクストで個人情報流出 - カード決済止めるも不正プログラム削除が後手に
人工透析装置を製造するニプロ中国子会社がランサム被害 - 製造出荷は継続
外部からVPN経由で不正プログラム実行、メアド流出か - 明大
アパレル通販サイトに不正アクセス - サイト閉鎖後に問題発覚