東邦ガスら、ネット接続可能なガス機器を開発 - セキュリティを実証試験
東邦ガス、リンナイ、東芝三菱電機産業システムの3社は、インターネットに接続できるガス機器を開発、通信システムの信頼性やセキュリティを評価する実証試験を開始した。
同システムは、ガス機器に取り付ける接続装置とホームサーバで構成され、ブロード回線などに接続することで、将来的にはホームオートメーションを実現するという。燃料電池システムや給湯機器等の故障診断、家庭内の各機器を連携させた省エネルギー制御を目指すという。
実証試験では、耐久性や、ネットワーク接続によるセキュリティの信頼性、実際の利便性などが評価される。試験期間は1年を予定している。
(Security NEXT - 2004/12/29 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
児童写真入りデジカメ紛失、宿泊学習後に気付く - 立山町
「ぐるなび」で不正ログイン - 対象会員のPWリセットを実施
登録者にフィッシングメール、メアド流出か - フォトクリエイト
「Apache Tika」のPDF解析に深刻な脆弱性 - 早急に対応を
露攻撃グループ、「Cisco IOS」旧脆弱性を悪用 - 制御システムにも関心
「Cisco IOS」脆弱性、公表から7年後も攻撃が継続
サーバに侵害の痕跡、個人情報流出の可能性 - 日本プラスト
国交省のコンテナ物流システムがスパムの踏み台に - 情報流出なし
楽天モバイルに行政指導 - 不正ログインで「通信の秘密」漏洩
iPhoneやMacなどApple製品の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局