Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

MS、月例セキュリティ更新をリリース - 脆弱性58件に対処

マイクロソフトは、2020年最後の月例セキュリティ更新をリリースした。CVEベースで58件の脆弱性に対処している。

今回修正された脆弱性の同社による深刻度を見ると、「緊急」とされる脆弱性が9件。「重要」が47件、「警告」が2件だった。

「Windows」「Microsoft Edge」をはじめ、「ChakraCore」「Office」「Microsoft Dynamics」「Microsoft Exchange Server」「Visual Studio」「Windows Codecs Library」「Azure DevOps」「Azure SDK」「Azure Sphere」の脆弱性を解消している。

「緊急」とされる脆弱性を見ると、「Microsoft Exchange」においてリモートよりコードを実行されるおそれがある「CVE-2020-17117」「CVE-2020-17132」「CVE-2020-17142」に対処。

さらに「SharePoint」に関する「CVE-2020-17118」「CVE-2020-17121」や「Chakraスクリプトエンジン」の「CVE-2020-17131」、「Hyper-V」における「CVE-2020-17095」、「Microsoft Dynamics 365 for Finance and Operations」の「CVE-2020-17152」「CVE-2020-17158」に対応している。

(Security NEXT - 2020/12/09 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
「BentoML」に深刻な脆弱性 ─ ファイルアップロード処理に起因
SAML認証ライブラリ「Node-SAML」に再度深刻な脆弱性
「VMware vCenter」にDoS脆弱性 - アップデートをリリース
海外拠点を直接支援するセキュサービスを拡充 - KDDIとラック
「PowerDNS Recursor」にDNSキャッシュポイズニングの脆弱性
「Cisco ISE」「PaperCut NG/MF」の脆弱性狙う攻撃に注意
「Cisco ISE」の複数脆弱性を狙う攻撃が発生 - 早急に対処を
Bitnamiの一部「Helm Chart」に脆弱性 - 機密情報漏洩のおそれ
SAML認証ライブラリに脆弱性の指摘 - CVE番号は「拒絶」に