Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

トレンドの「ServerProtect for Linux」に権限昇格の脆弱性

トレンドマイクロの「ServerProtect for Linux」にバッファオーバーフローの脆弱性が含まれていることがわかった。

同製品の「カーネルフックモジュール」にヒープバッファオーバーフローの脆弱性「CVE-2020-28575」が明らかとなったもの。悪用されると権限が昇格するおそれがある。

共通脆弱性評価システム「CVSSv3」のベーススコアは「6.7」とレーティングされている。重要度は「中(Medium)」。

周知を目的に同社がJPCERTコーディネーションセンターへ同脆弱性を報告。脆弱性を修正したモジュールのアップデート「KHM 3.0.1.0022」が提供されており、同バージョン以降の最新版を導入するよう求めている。

(Security NEXT - 2020/12/07 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「BentoML」に深刻な脆弱性 ─ ファイルアップロード処理に起因
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
SAML認証ライブラリ「Node-SAML」に再度深刻な脆弱性
「VMware vCenter」にDoS脆弱性 - アップデートをリリース
海外拠点を直接支援するセキュサービスを拡充 - KDDIとラック
「PowerDNS Recursor」にDNSキャッシュポイズニングの脆弱性
「Cisco ISE」「PaperCut NG/MF」の脆弱性狙う攻撃に注意
「Cisco ISE」の複数脆弱性を狙う攻撃が発生 - 早急に対処を
Bitnamiの一部「Helm Chart」に脆弱性 - 機密情報漏洩のおそれ
SAML認証ライブラリに脆弱性の指摘 - CVE番号は「拒絶」に