Lenovo製ソフトウェア「PC Manager」に権限昇格の脆弱性
Lenovo製ソフトウェア「PCManager」に権限の昇格が生じる脆弱性が明らかとなった。
同ソフトウェアに権限の昇格が生じる脆弱性「CVE-2020-8351」が明らかとなったもの。脆弱性を悪用されると特権でコードを実行されるおそれがある。
米国立標準技術研究所(NIST)の脆弱性データベース「NVD」による共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは「7.8」で重要度は「高(High)」とレーティングされている。
同社は、中国向けの同社サポートサイトにおいて脆弱性を修正した「同3.0.50.9162」をリリースしている。
(Security NEXT - 2020/12/07 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
Palo Alto、「PAN-OS」や「GlobalProtect App」などの脆弱性を修正
Adobe、12製品に向けてアップデート - 適用優先度が高い製品も
「Joomla」にアップデート - 多要素認証回避やSQLi脆弱性を解消
Dell「PowerScale OneFS」に深刻な脆弱性 - 乗っ取りリスクも
「GitLab」が複数の脆弱性を解消 - 早急に最新版へ更新を
「VMware Tanzu Greenplum」がアップデート - 脆弱性15件を解消
「PowerDNS Recursor」にDoS脆弱性 - アップデートで修正
リゾルバ「PowerDNS Recursor」にサービス拒否の脆弱性
「VMware Tanzu Greenplum Backup and Restore」、深刻な脆弱性を修正
LinuxカーネルのUSBオーディオドライバ脆弱性 - 攻撃の標的に