Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

運用監視サービスに不正アクセス、顧客情報流出は確認されず - 日立システムズ

日立システムズは、同社が提供する運用監視サービスが不正アクセスを受けたことを明らかにした。顧客情報が流出した痕跡などは見つかっていないという。

同社によれば、同社データセンターと顧客システムをVPNで接続し、顧客に代わってシステムを運用監視するIT運用監視サービスが不正アクセスを受けたもの。10月8日に不正アクセスを受けていることを把握した。

同社では、セキュリティ対策を講じた上でログなどを調査したが、12月4日の時点で顧客情報が流出した痕跡は確認されていないという。不正アクセスに気がついた経緯や原因に関しては、「非公表としている(同社広報)」としており、回答を得られなかった。

今回の問題を受けて同社は、内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)や経済産業省、情報処理推進機構、JPCERTコーディネーションセンターなどへ報告した。

サービスが停止するといった影響は出ておらず、今後は顧客の業務に与える影響を抑えつつ、セキュリティ対策の強化を図っていきたいとしている。

(Security NEXT - 2020/12/07 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

ネット印刷サービスにサイバー攻撃、個人情報流出か - ウイルコHD子会社
英国ブランド通販サイト、約3年間にわたりクレカ情報流出の可能性
従業員アカウントが不正利用、フィッシング踏み台に - 常石G
通信機器経由でサイバー攻撃、侵害サーバに顧客情報 - 日本プラスト
オーガニック食品の通販サイトで個人情報流出の可能性
三井ショッピングパーク会員サイトで不正ログイン被害を確認
作業服通販サイトに不正アクセス - 2024年に判明、新サイトへ移行
「無印良品」通販サイトで出荷停止 - アスクル障害が波及
佐川急便の会員サービスで不正ログイン - アクセスを一時制限
闇サイトでの個人情報流通を契機に不正アクセス判明 - 不動産管理会社