ゲーム「原神」に監視プログラム、アンインストール後も動作 - チート対策と釈明、修正へ
miHoYoが、9月28日に「Windows」や「PlayStation 4」「iOS」「Android」向けに正式リリースしたゲームタイトル「原神」において、一部プラットフォームで端末を監視するプログラムが含まれていたことがわかった。問題を指摘された同社は同機能を削除した。
同ソフトウェアのWindows版においてゲームのプログラムを起動すると、バックグラウンドで別のプログラムが起動。ゲーム終了後やアンインストール後も持続的に動作し、端末を監視していることが明らかとなったもの。
同社は、問題のプログラムがチート対策として不正ツールを検出するため、システムの情報や起動されているプログラムの情報を読み取っていたとする自社調査の結果を発表。ゲーム終了後やアンインストール後も動作していたことについて、その間にプログラムが改ざんされることを防ぎ、公正なゲーム環境を維持することが目的だったと釈明した。
不正行為をどのように判断していたか不明だが、不正行為以外の情報については、処理、保存、アップロードなどは行っていなかったと説明している。
問題が指摘されたことを受けて同社は、同プログラムからゲームの終了後やアンインストール後も持続的に動作する仕様を削除。すでにプログラムをアンインストールしている場合は、パソコンの再起動後に同プログラムの削除が可能になるという。
(Security NEXT - 2020/09/29 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ラック、情報リテラシーカードゲームを開発 - 体験講座の参加団体を募集
先週注目された記事(2024年10月13日〜2024年10月19日)
サーバに外部アクセス、従業員の個人情報が流出 - ゲームソフト開発会社
子ども向け「スマートフォン・セキュリティかるた」を提供 - JSSEC
学生対象CTFイベント「SANS NetWars」が11月にオンライン開催
「CODE BLUE 2024」の講演が決定 - 脅威関連から、AI、情報戦まで
ゲームイベントサイトに攻撃、出展者の掲載画像が消失
2023年の不正アクセス認知件数、前年比2.9倍に急増
予約フォームで設定ミス、個人情報が閲覧可能 - 滋賀レイクス
トレカ抽選で個人情報を誤表示、キャッシュ設定不備で - テイツー