Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Microsoft Windows Codecs Library」に複数脆弱性 - 定例外で更新

マイクロソフトは、「Microsoft Windows Codecs Library」にリモートよりコードを実行されるおそれがある脆弱性2件が含まれるとして、定例外でアップデートをリリースした。

同ライブラリにおいて、細工された画像ファイルを処理するとリモートでコードを実行されるおそれがある脆弱性「CVE-2020-1425」「CVE-2020-1457」が明らかとなったもの。「CVE-2020-1425」については、端末の侵害につながる情報漏洩のおそれもあるという。

同社は、「CVE-2020-1425」について深刻度を4段階中もっとも高い「緊急」とレーティング。「CVE-2020-1457」については1段階低い「重要」とした。いずれも脆弱性の悪用は確認されておらず、悪用の可能性についても「低い」と評価している。

同社は影響を受ける利用者に対し、Microsoft Storeを通じて自動的にアップデートを実施するとしており、特に更新作業は必要ないと説明。すぐに更新したい場合は、Microsoft Storeより確認できるとしている。

(Security NEXT - 2020/07/01 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
米当局、「WSUS」脆弱性で対象サーバの特定や侵害監視を呼びかけ
「VMware Aria Operations」や「VMware Tools」に脆弱性 - 修正版を公開
「Kea DHCP」にサービス拒否の脆弱性 - アップデートが公開
「WordPress」のキャッシュプラグインにXSS脆弱性
プラネックス製モバイルルータ「ちびファイ4」に脆弱性
「Docker Compose」にパストラバーサル脆弱性 - 修正版を公開