Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Microsoft Windows Codecs Library」に複数脆弱性 - 定例外で更新

マイクロソフトは、「Microsoft Windows Codecs Library」にリモートよりコードを実行されるおそれがある脆弱性2件が含まれるとして、定例外でアップデートをリリースした。

同ライブラリにおいて、細工された画像ファイルを処理するとリモートでコードを実行されるおそれがある脆弱性「CVE-2020-1425」「CVE-2020-1457」が明らかとなったもの。「CVE-2020-1425」については、端末の侵害につながる情報漏洩のおそれもあるという。

同社は、「CVE-2020-1425」について深刻度を4段階中もっとも高い「緊急」とレーティング。「CVE-2020-1457」については1段階低い「重要」とした。いずれも脆弱性の悪用は確認されておらず、悪用の可能性についても「低い」と評価している。

同社は影響を受ける利用者に対し、Microsoft Storeを通じて自動的にアップデートを実施するとしており、特に更新作業は必要ないと説明。すぐに更新したい場合は、Microsoft Storeより確認できるとしている。

(Security NEXT - 2020/07/01 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正
「PowerCMS」に6件の脆弱性 - 修正版が公開
「SUSE Manager」にRCE脆弱性、アップデートで修正 - PoCは公開済み
Pythonの「tarfile」モジュールにサービス拒否の脆弱性
「iOS/iPadOS 18.6」で複数脆弱性を修正 - KEV掲載済みの脆弱性も
「oauth2-proxy」に認証バイパスの脆弱性 - アップデートで修正