Google、「Chrome 83.0.4103.116」をリリース - 脆弱性を修正
Googleは、「Windows」や「macOS」「Linux」向けにブラウザの最新版「Chrome 83.0.4103.116」をリリースした。
今回のアップデートでは、セキュリティに関する2件の修正を実施した。CVEベースでは1件の脆弱性に対処したことを明らかにしており、拡張機能の処理において解放後のメモリを使用するいわゆる「Use After Free」の脆弱性「CVE-2020-6509」を修正したという。
同脆弱性の重要度は4段階中、上から2番目にあたる「高(High)」とレーティングされている。今回の更新で重要度がもっとも高い「クリティカル(Critical)」とされる脆弱性は含まれていない。
同社は、アップデートを今後数日から数週間で展開していくという。
(Security NEXT - 2020/06/23 )
ツイート
PR
関連記事
狙われる顧客管理ツール「SugarCRM」の脆弱性 - 米政府も注意喚起
「Cisco ISE」の脆弱性、順次パッチ提供 - リリース後は悪用コードが利用可能に
「スシロー」のAndroidアプリにパスワード漏洩のおそれ - アップデートを
「VMware vROps」にCSRFの脆弱性 - アップデートが公開
脅威情報共有プラットフォーム「MISP」に脆弱性 - パッチで修正
脆弱性スキャナ「Nessus」にセキュリティアップデート
「VMware vRealize Log Insight」の深刻な脆弱性、PoCが公開
コンテナ管理プラットフォーム「Rancher」に深刻な脆弱性
macOS向けアップデート - 複数脆弱性を修正
狙われる「Telerik UI for ASP.NET AJAX」の既知脆弱性