メール誤送信で大阪府港湾協会会員のメアド流出 - 大阪府
大阪府は、新型コロナウイルス関係の通知メールにおいて送信ミスがあり、大阪府港湾協会会員のメールアドレスが流出したことを明らかにした。
同府によれば、5月27日19時前に緊急事態宣言区域の解除にともなう対応について、港湾局が大阪府港湾協会会員にメールで案内を行った際、送信ミスが発生したもの。
送信先のメールアドレス168件を誤って宛先に入力したため、受信者間でメールアドレスが閲覧できる状態となった。168件のうち、118件については個人を識別できるメールアドレスだったという。
同日、別の職員が送信ミスに気が付き、上長に報告。翌28日から29日にかけて、対象となる会員に謝罪するとともに、誤送信したメールの削除を依頼した。
(Security NEXT - 2020/06/04 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
提出されたファイルから様式例を作成、個人情報が残存 - 長野県
メール誤送信で企業担当者のメアド流出 - かがわ産業支援財団
学生向け案内メールに別学生情報、差込用データに不備 - 小樽商科大
施設の指定管理者がメール誤送信、メアド流出 - 新潟県
会員宛てメールにメアドリストを誤添付 - スポニチ
市民施設で送信先リストファイルをメールに誤添付 - 府中市
新潟県立近代美術館でメール誤送信 - 後任担当者が気付く
高校の保護者宛メールで誤送信、誤送信対策を要請 - 群馬県
eスポーツチームでメール送信ミス - メアドが流出
番組モニター資料に別人向けデータ、システム不具合で - NHK