Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Samba」に複数脆弱性、LDAPサーバ停止のおそれ - 修正プログラムがリリース

「Samba」に2件の脆弱性が明らかになったとして、開発チームは更新プログラムをリリースした。

開発チームによれば、細工した「CLDAPパケット」を送りつけることで「LDAPサーバ」においてスタックオーバーフローが生じ、メモリが枯渇してサービス拒否に陥るおそれがある脆弱性「CVE-2020-10704」が判明したという。

また悪用は難しいが、解放後のメモリを使用するいわゆる「Use After Free」の脆弱性「CVE-2020-10700」が明らかとなった。「CVSSv3.1」のベーススコアは、それぞれ「7.5」「5.3」と評価されている。

開発チームでは、脆弱性を解消した「Samba 4.12.2」「同4.11.8」「同4.10.15」をリリースした。また「Samba 4.12.1」「同4.11.7」「同4.10.14」向けのパッチも用意。利用者へ注意を呼びかけている。

(Security NEXT - 2020/04/30 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
トレンドの法人向け複数製品に脆弱性 - アップデートで修正
「Erlang/OTP」に深刻なRCE脆弱性 - 概念実証コードも公開済み
「GitLab」に5件の脆弱性 - 最新パッチで修正
「SonicOS」にリモートよりDoS攻撃を受けるおそれ - 修正版を公開
NVIDIAのAI開発フレームワーク「NeMo」に3件の脆弱性