Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

不正アクセスで個人情報流出の可能性 - 統一教会関連出版社

世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の関連書籍やメディア事業を展開する光言社は、同社のウェブサイトが不正アクセスを受け、会員の個人情報が流出した可能性があることを明らかにした。

同社によれば、運営するウェブサイトが不正アクセスを受け、登録会員の個人情報が流出した可能性があるもの。ログを解析したところ、SQLインジェクション攻撃を受けたことが判明したという。

会員の氏名、住所、連絡先電話番号またはファックス番号、メールアドレスなどが流出した可能性があり、またファミリー会員については、関連組織である真の家庭運動推進協議会(APTF)の会員番号と会員名も含まれる。

同社では被害について警察へ相談。対策としてウェブアプリケーションファイアウォール(WAF)を導入したほか、管理体制の強化を図り、再発防止に取り組むとしている。

(Security NEXT - 2020/04/20 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

健康商材のB2Bマッチングサイトに不正アクセス - 顧客情報が流出
サーバに不正アクセス、取引先や株主情報など流出 - 研創
ネックストラップ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
獣医学本販売サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
スポーツ用品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
日本茶の通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
食肉通販サイトに不正アクセス - 顧客情報が流出した可能性
市施設サイトに不正アクセス、メール配信CGIの脆弱性が標的に - 小諸市
製麺通販サイトに不正アクセス - 不正プログラム除去も被害継続
飲食店向け備品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出のおそれ