不正アクセスで個人情報流出の可能性 - 統一教会関連出版社
世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の関連書籍やメディア事業を展開する光言社は、同社のウェブサイトが不正アクセスを受け、会員の個人情報が流出した可能性があることを明らかにした。
同社によれば、運営するウェブサイトが不正アクセスを受け、登録会員の個人情報が流出した可能性があるもの。ログを解析したところ、SQLインジェクション攻撃を受けたことが判明したという。
会員の氏名、住所、連絡先電話番号またはファックス番号、メールアドレスなどが流出した可能性があり、またファミリー会員については、関連組織である真の家庭運動推進協議会(APTF)の会員番号と会員名も含まれる。
同社では被害について警察へ相談。対策としてウェブアプリケーションファイアウォール(WAF)を導入したほか、管理体制の強化を図り、再発防止に取り組むとしている。
(Security NEXT - 2020/04/20 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
人事データやメールの不正閲覧で職員を処分 - 奈良市
すかいらーく「テイクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
登録者にフィッシングメール、メアド流出か - フォトクリエイト
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
ホビー通販サイトが改ざん被害 - 個人情報流出の可能性
個人情報流出の可能性、委託先のゼロデイ攻撃被害が影響 - 法政大
郡上八幡の特産品扱う通販サイトが不正アクセス被害
機器から奪われた管理者アカウントで侵害受ける - ミネベアミツミ
ゼロデイ攻撃で個人情報流出の可能性 - 日鉄ソリューションズ