Mozilla、「Firefox 75」をリリース - 脆弱性6件を修正
Mozilla Foundationは、ブラウザの最新版となる「Firefox 75」をリリースし、複数の脆弱性を解消した。
今回のアップデートでは、アドレスバーにおける機能改善のほか、6件の脆弱性に対処した。「同75」とあわせて「同ESR 68.7」もリリースしている。
具体的には、メモリの処理に関連する脆弱性「CVE-2020-6821」「CVE-2020-6825」「CVE-2020-6826」を解消。いずれも重要度が4段階中2番目にあたる「高(High)」とレーティングしている。
また重要度が1段階低い「中(Moderate)」として、悪意ある機能拡張によって「OAuth」の認証コードが窃取されるおそれがある「CVE-2020-6823」や、異なるプライベートウィンドウのセッションで同一のパスワードが利用される脆弱性「CVE-2020-6824」など3件についても修正した。
今回のアップデートでは、4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とされる脆弱性は含まれていない。
ただし、Mozillaでは4月3日に悪用も確認されている深刻な脆弱性へ対処した「Firefox 74.0.1」「Firefox ESR 68.6.1」もリリースしており、利用者は最新版へ更新されているか注意を図る必要がある。
今回修正された脆弱性は以下のとおり。
CVE-2020-6821
CVE-2020-6822
CVE-2020-6823
CVE-2020-6824
CVE-2020-6825
CVE-2020-6826
(Security NEXT - 2020/04/08 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
米当局、「WSUS」脆弱性で対象サーバの特定や侵害監視を呼びかけ
「VMware Aria Operations」や「VMware Tools」に脆弱性 - 修正版を公開
「Kea DHCP」にサービス拒否の脆弱性 - アップデートが公開
「WordPress」のキャッシュプラグインにXSS脆弱性
プラネックス製モバイルルータ「ちびファイ4」に脆弱性
「Docker Compose」にパストラバーサル脆弱性 - 修正版を公開
	
