Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

都内でフィッシングの動向や改訂GLの報告会 - フィ対協

フィッシング対策協議会は、3月2日に「フィッシング対策協議会 技術・制度検討WG報告会」を都内で開催する。

同イベントは、フィッシング攻撃や対策技術などの動向や、「フィッシング対策ガイドライン」の改定内容などを紹介する報告会。

フィッシング対策ガイドラインを活用してフィッシング対策に取り組む組織の担当者などを対象としており、フィッシング対策協議会の非会員も参加できる。

会場は永田町の三菱総合研究所で、参加料金は無料。定員は65人で先着順で受け付ける。1組織2人まで。同報告会の詳細や申し込みは、同協議会のウェブサイトから。

(Security NEXT - 2020/01/27 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

インシデントが2割強の増加 - 「EC-CUBE」改ざん被害も複数報告
9月のフィッシング、報告が22万件超 - 悪用ブランド過去最多
JPAAWG年次イベント、参加登録を受付 - オンライン参加も対応
フィッシング報告約19万件 - URLは前月比1割減
フィッシング対策協議会、設立20周年記念セミナーを11月開催
フィッシングURLが前月比4割増、報告20万件超 - 証券関係が再増加
2Qの個人「サポート詐欺」相談は912件 - 検挙後に減少
6月はフィッシング報告が減少、証券関連影響 - URLは増加
インシデントが前四半期比37.3%増 - サイト改ざんが約2.4倍
フィッシング報告、過去最多の水準続く - 4分の1が証券関係