Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Samba」に3件の脆弱性、アップデートがリリース

「Samba」の開発チームは、3件の脆弱性へ対処したアップデートや修正パッチをリリースした。

「CVE-2019-14907」は特定のログレベルにおいて、ログ出力における文字列の処理に脆弱性が明らかとなったもの。サービス拒否が生じるおそれがあり、共通脆弱性評価システムであるCVSSv3における基本スコアは「6.5」とレーテイングされている。

またDNSレコードの処理に解放したメモリを読み取られるおそれがある「Use After Free」の脆弱性「CVE-2019-19344」が判明した。CVSSv3の基本スコアは同じく「6.5」としている。

さらにACLの同期処理が正しく行われないおそれがある「CVE-2019-14902」が判明した。CVSSv3における基本スコアは「5.4」。

開発チームでは、「同4.11.5」「同4.10.12」「同4.9.18」をリリースしたほか、「同4.11.4」「同4.10.11」「同4.9.17」向けに修正パッチを用意。利用者へ対応を呼びかけている。

(Security NEXT - 2020/01/22 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「Cisco IOS」脆弱性、公表から7年後も攻撃が継続
ホスティング管理ツール「Plesk Obsidian」に脆弱性 - アップデートで修正
「Docker Desktop」に深刻な脆弱性 - コンテナからAPIアクセスのおそれ
「iPhone」「iPad」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を修正
Apple、「Mac」の脆弱性を修正 - 標的型攻撃に悪用か
分散トランザクション管理ツール「Apache Seata」に脆弱性
「Kubernetes」マルチテナント管理ツール「Capsule」に深刻な脆弱性
Google、「Chrome 139」をリリース - AIが発見した脆弱性を修正
「Firefox 142」を公開 - 9件の脆弱性を解消
「VMware Tanzu for Valkey」の脆弱性を修正 - 「クリティカル」も