Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

高校で指導要録が所在不明、ロッカーが未施錠 - 神奈川県

神奈川県は、県立高校において、生徒の個人情報含む指導要録の写しなどが所在不明になっていることを明らかにした。

同県によれば、4クラス128人分の生徒指導要録の写しなどが紛失していることが、5月10日に判明。指導要録には、学籍に関する記録と指導に関する記録が含まれ、生徒の氏名や修得単位数、出欠の記録、指導上参考となる事項などが記載されていた。

そのほか、1クラス33人分の氏名や修得単位数、出欠の記録などが記載された通知表の写しや、2クラス59人分の氏名や住所、性別、生年月日、修得単位数、出欠の記録などが記載された調査書の原稿も所在不明となっている。

いずれも施錠できるロッカーに保管されていたが、紛失が確認された当時は鍵がかかっていなかったという。

全教職員で校内の捜索を行ったが発見できず、警察へ被害届を提出。同校では、対象となる生徒と保護者に対し謝罪の書面を送付。保護者説明会を開催している。

(Security NEXT - 2019/06/14 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

シルバー人材センターで広報配布名簿を置き配、所在不明に - 北広島市
学童保育で利用料決定通知書1クラス分が所在不明に - 和歌山市
教員採用選考受検者の自己申告用紙が所在不明に - 新潟県
他県で実施した中学校自然教室で生徒名簿が所在不明に - 横浜市
医療費の検査資料が所在不明、誤廃棄か - 会計検査院
避難行動要支援者名簿が所在不明、差替時に判明 - 一関市
供覧で業務資料が所在不明に、誤廃棄か - 沖縄県
教育補助員が持ち出した課題プリントを紛失 - 都立高
個人情報含む行政文書を紛失、誤廃棄の可能性 - 公取委
市バスのドラレコ映像が保存されたUSBメモリが所在不明 - 川崎市