感染は「Emotet」亜種、メール経由で - 多摩北部医療センター
同端末より接続していたファイルサーバが不正アクセスされた痕跡は見つかっていない。個人で利用している端末もマルウェア感染は確認されなかったという。
同医師になりすまし、第三者によって送信されたメールは、6月6日の時点で46件が確認されている。受信者においてマルウェアの感染など具体的な被害は報告されていない。
今回の問題を受けて同センターでは全端末を対象にマルウェアの感染状況を調査。8台で感染、10台に感染の疑いが判明したが、いずれも今回の件との関連性はないとしている。
(Security NEXT - 2019/06/28 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
先週注目された記事(2025年9月7日〜2025年9月13日)
AI開発フレームワーク「Flowise」に複数の「クリティカル」脆弱性
ゴルフスクールのインスタアカが乗っ取り被害 - 意図しない投稿
住民の個人情報を議員に漏洩した職員2人を懲戒処分 - 吉野町
学生向けシステム内に不正ファイル、個人情報流出の可能性も - 帝塚山学院大
ランサム攻撃によりサーバやPCが被害 - 建設資材機械設備メーカー
危険物取扱者試験講習会の案内メールで誤送信 - 薩摩川内市
外部からの攻撃を検知、会員情報流出の可能性 - CNプレイガイド
個人情報約60万件が詐欺グループに - 個情委が名簿事業者に行政指導
「MS Edge」にアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消