「Cisco ESC」に深刻な脆弱性 - 管理者権限で操作されるおそれ
仮想環境の管理プラットフォーム「Cisco Elastic Services Controller(ESC)」に深刻な脆弱性が含まれていることがわかった。アップデートがリリースされている。

脆弱性を公表したCisco Systems
同製品において「REST API」のリクエスト処理を有効化している場合に、認証の回避が可能となる脆弱性「CVE-2019-1867」が明らかとなったもの。「同4.4」「同4.3」「同4.2」「同4.1」が影響を受ける。
脆弱性を悪用されると、管理者権限を用いてAPIによる操作が行われるおそれがあるという。重要度は4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とレーティングされている。
同社では、脆弱性へ対処したアップデートをリリース。利用者へ注意を呼びかけている。
(Security NEXT - 2019/05/10 )
ツイート
PR
関連記事
「PowerCMS」に6件の脆弱性 - 修正版が公開
「SUSE Manager」にRCE脆弱性、アップデートで修正 - PoCは公開済み
Pythonの「tarfile」モジュールにサービス拒否の脆弱性
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正
「iOS/iPadOS 18.6」で複数脆弱性を修正 - KEV掲載済みの脆弱性も
「oauth2-proxy」に認証バイパスの脆弱性 - アップデートで修正
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
「BentoML」に深刻な脆弱性 ─ ファイルアップロード処理に起因
SAML認証ライブラリ「Node-SAML」に再度深刻な脆弱性