Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

注目度高まるファイル共有ソフト「Perfect Dark」の調査サービスを開始 - ネットエージェント

ネットエージェントは、ファイル共有ソフト「Perfect Dark」におけるノード情報やファイル情報を調査する新サービスを開始した。

「Perfect Dark」は、通信が暗号化されており、従来とは異なるデータ分散方法により、従来より高い匿名性を実現しているファイル共有ソフト。

今回同社が提供を開始した「Perfect Dark調査サービス」では、ノードにおけるIPアドレス、ポート番号、キーワード、クライアントのバージョンのほか、ファイル名、ファイルサイズ、ファイルをキャッシュに変換した日付、評価レートなどを調査する。

「Perfect Dark」は、最近国内で注目が高まっており、同社によれば、4月の段階で1日あたり約3万5000人が利用。「Winny」「Share」に流出した情報が、同ネットワーク上にも放流されるなど被害が広がるケースがあるという。

ネットエージェント
http://www.netagent.co.jp/

(Security NEXT - 2009/05/13 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

サーバがランサム被害、個人情報流出の可能性 - 川崎設備工業
2Qの個人「サポート詐欺」相談は912件 - 検挙後に減少
SAML認証ライブラリに脆弱性の指摘 - CVE番号は「拒絶」に
先週注目された記事(2025年7月20日〜2025年7月26日)
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性2件を解消
メール誤送信で留学生受入先のメアドが流出 - 福知山公立大
草津市指定管理者の運営2サイトが改ざん被害 - 偽警告を表示
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
NASとWi-Fiルータの初期パスワードに注意喚起 - バッファロー