「ColdFusion」に深刻な脆弱性、悪用報告も - 早急に対応を
アプリケーションフレームワーク「ColdFusion」に深刻な脆弱性が含まれるとして、Adobe Systemsはアップデートをリリースした。すでに悪用について報告を受けているという。
今回明らかとなった「CVE-2019-7816」は、制限をバイパスしてファイルのアップロードが可能となる脆弱性。任意のコードを実行されるおそれがある。重要度は3段階中もっとも高い「1」とレーティングした。
同社は、前回の「パッチチューズデー」にあたる2月12日にセキュリティアップデートをリリースし、同製品において2件の脆弱性を修正しているが、異なる脆弱性となる。
同社は、脆弱性を修正した「ColdFusion 2018 Update 3」「同2016 Update 10」「同11 Update 18」をリリース。適用優先度は3段階中もっとも高い「1」と指定し、早急に対策を講じるよう利用者へ呼びかけている。

アップデートをリリースしたAdobe Systems
(Security NEXT - 2019/03/04 )
ツイート
PR
関連記事
「ConnectWise ScreenConnect」に脆弱性 - 修正版が公開
「SonicOS」にリモートよりDoS攻撃を受けるおそれ - 修正版を公開
バックアップ管理ツール「Commvault Command Center」に深刻な脆弱性
ASUS製ルータに認証回避の脆弱性 - アップデートの実施を
監視ソフト「WhatsUp Gold」に脆弱性 - アップデートで修正
「Active! mail」に深刻な脆弱性、すでに悪用も - 侵害確認方法を調査中
米政府、WindowsやApple複数製品の脆弱性悪用に注意喚起
リモートアクセス製品「SonicWall SMA100」の既知脆弱性が標的に
Apple、「macOS Sequoia 15.4.1」をリリース - 脆弱性2件へ対処
ASUS製ルータの脆弱性、ベンダー発表以上に高リスク - 国内外で被害拡大