Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

老舗洋菓子店の通販サイトが改ざん - 正規サイト内でフィッシング、クレカ情報被害

問題の不正な決済ページでは、情報をだましとると、情報に誤りがあるなどとして偽の「決済エラー」画面を表示。決済代行事業者が提供する外部の正規決済サイトへ誘導することで不信感を払拭していた。

同社に対し、決済代行会社から11月2日に指摘があり、問題が発覚。その後外部事業者へ調査を依頼するとともに、個人情報保護委員会などへ報告を行っていた。

また11月27日に外部事業者による調査が完了したことを受け、同社は事態を公表。対象となる顧客に対し、メールや書面を通じて12月18日より順次通知するとともに、クレジットカードの不正利用が発生していないか、明細を確認するようアナウンスを行っている。

クレジットカードによる決済は、セキュリティ対策と監視体制を強化したうえで再開する予定。

(Security NEXT - 2018/12/19 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

DV被害者情報を保育施設で加害者に誤提供 - 奈良市
Cisco製IPフォンや侵入検知エンジン「Snort 3」などに脆弱性
Ruijie製ブリッジ「RG-EST300」に非公開SSH - 修正予定なし
バッファロー製Wi-Fiルータ「WXR9300BE6Pシリーズ」に脆弱性
NVIDIAの「Jetson Linux」やロボティクス開発環境に脆弱性
「Apache NMS.AMQP」に深刻な脆弱性 - アップデートや環境移行を呼びかけ
佐川急便の会員サービスで不正ログイン - アクセスを一時制限
開発リポジトリでクラウドアクセスキーを誤公開 - ビール定期便サービス
国勢調査員がチラシ配布中に調査世帯一覧を紛失 - 野々市市
個人情報含むメールを委託業者へ誤送信 - 名古屋市