情報共有ツール「Confluence Server」にスクリプト注入の脆弱性
Atlassianの情報共有ツール「Confluence Server」にスクリプトインジェクションの脆弱性が含まれていることがわかった。
ユーザーマクロ機能においてスクリプトインジェクションが可能となる脆弱性が判明したもの。
システム管理者により、マクロエディタのマクロタイトルや、アイコンURLにスクリプトを入力することが可能で、閲覧者のブラウザ上で任意のスクリプトが実行されるおそれがある。
ただし、脆弱性が悪用できるのは、システム管理者に限定され、機密性や可用性などへの影響は少ないとし、脆弱性の重要度を「3(マイナー)」とレーティングしている。
同脆弱性は情報科学専門学校の西谷完太氏が情報処理推進機構(IPA)へ報告したもので、JPCERTコーディネーションセンターが調整を実施。「同6.10.1」で修正されている。
(Security NEXT - 2018/10/29 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
トレンドの法人向け複数製品に脆弱性 - アップデートで修正
「Erlang/OTP」に深刻なRCE脆弱性 - 概念実証コードも公開済み
「GitLab」に5件の脆弱性 - 最新パッチで修正
「SonicOS」にリモートよりDoS攻撃を受けるおそれ - 修正版を公開
NVIDIAのAI開発フレームワーク「NeMo」に3件の脆弱性
バックアップ管理ツール「Commvault Command Center」に深刻な脆弱性