「Movable Type」旧版、ライブラリに起因するXSS脆弱性 - 2016年に修正済み
コンテンツマネジメントシステム(CMS)である「Movable Type」の旧バージョンにクロスサイトスクリプティング(XSS)の脆弱性が含まれていることがわかった。2016年に実施したアップデートで修正済みだという。
脆弱性情報のポータルサイトであるJVNによれば、「同6.2.4」および以前のバージョンにクロスサイトスクリプティング(XSS)の脆弱性「CVE-2018-0672」が含まれていることが判明したもの。ウェブブラウザ上で、任意のスクリプトを実行されるおそれがある。
脆弱性について指摘を受けたシックス・アパートは、同脆弱性がPHP向けのデータベース抽象化ライブラリ「ADOdb」に発見されたXSSの脆弱性「CVE-2016-4855」に起因するものと説明。2016年9月にリリースした「Movable Type 6.3.1」で対応済みとしている。
また脆弱性が含まれる「同6.2.4」より以前のバージョンに関しては、同ライブラリを含むディレクトリを削除することにより脆弱性を緩和できるとしている。
(Security NEXT - 2018/08/31 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
トレンドの法人向け複数製品に脆弱性 - アップデートで修正
「Erlang/OTP」に深刻なRCE脆弱性 - 概念実証コードも公開済み
「GitLab」に5件の脆弱性 - 最新パッチで修正
「SonicOS」にリモートよりDoS攻撃を受けるおそれ - 修正版を公開
NVIDIAのAI開発フレームワーク「NeMo」に3件の脆弱性