MS、「Foreshadow」対策でアドバイザリ - アップデートや追加対応策の実施を
クライアントの場合、「CVE-2018-3620」に関しては、カーネルのアップデートのみ必要とされ、マイクロコードのアップデートは不要。
ハイパーバイザーが影響を受ける「CVE-2018-3646」に関しては、「Windows」のハイパーバイザーを更新することにくわえ、マイクロコードのアップデートが必要だと指摘。
マイクロコードは、「Spectre」の「Variant 3a」とされる脆弱性「CVE-2018-3640」、「Variant 4」とされる脆弱性「CVE-2018-3639」へ対応するために公開されたマイクロコードと同じものだという。
さらに「仮想化ベースの保護(VBS)」あるいは「Hyper-V」を利用している場合は、追加の対応が必要になるとしている。
(Security NEXT - 2018/08/17 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
トレンドの法人向け複数製品に脆弱性 - アップデートで修正
「Erlang/OTP」に深刻なRCE脆弱性 - 概念実証コードも公開済み
「GitLab」に5件の脆弱性 - 最新パッチで修正
「SonicOS」にリモートよりDoS攻撃を受けるおそれ - 修正版を公開
NVIDIAのAI開発フレームワーク「NeMo」に3件の脆弱性