Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Apple、Mac向けにセキュリティアップデート - 「Safari」最新版も

Appleは、Mac向けにセキュリティアップデート「macOS High Sierra 10.13.6」「Security Update 2018-004 Sierra」「Security Update 2018-004 El Capitan」をリリースした。

20180710_ap_002.jpg
セキュリティアップデートをリリースしたApple

今回のアップデートは、CVEベースであわせて11件の脆弱性へ対処したもの。カーネルにおける脆弱性「CVE-2018-3665」や、「CoreCrypto」における「CVE-2018-4269」、「AMD」に関する「CVE-2018-4289」などへ対処。そのほか、「APFS」「ATS」「CFNetwork」「libxpc」などに関する脆弱性を修正した。

また同社は「Safari」および「WebKit」に関する脆弱性に対応した「Safari 11.1.2」をあわせてリリースし、16件の脆弱性を解消している。

今回修正した脆弱性は以下のとおり。

CVE-2018-4289
CVE-2018-4268
CVE-2018-4285
CVE-2018-4293
CVE-2018-4269
CVE-2018-4178
CVE-2018-4283
CVE-2018-3665
CVE-2018-4280
CVE-2018-4248
CVE-2018-4277
CVE-2018-4279
CVE-2018-4270
CVE-2018-4278
CVE-2018-4284
CVE-2018-4266
CVE-2018-4261
CVE-2018-4262
CVE-2018-4263
CVE-2018-4264
CVE-2018-4265
CVE-2018-4267
CVE-2018-4272
CVE-2018-4271
CVE-2018-4273
CVE-2018-4274
CVE-2018-4260

(Security NEXT - 2018/07/10 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「Red Hat OpenShift AI」に脆弱性 - クラスタ管理者権限奪取のおそれ
会員管理システムより情報流出の可能性 - 福利厚生センター
「Acronis True Image」に脆弱性、アップデートで修正
Western DigitalのNAS製品「My Cloud」に深刻な脆弱性
「WordPress」にアップデート、複数脆弱性を解消 - 旧版利用者は注意
「NVIDIA App」「Nsight Graphics」に脆弱性 - アップデートを公開
「CODE BLUE 2025」29講演が決定 - AIチップ脆弱性から法的課題まで
島根県内の宿泊兼複合施設サイトで顧客情報流出の可能性
外部からの攻撃でシステム障害、一部授業に影響 - 中村学園大
8月のDDoS攻撃件数、前月比1.3倍 - 50Gbps超の攻撃も