Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

不正アクセスでイベント参加者の個人情報流出、匿名の通報で判明 - 忍野村

山梨県忍野村観光協会において、イベント参加者などの個人情報が流出したことがわかった。当初、ウェブサイトの改ざんが発生していたが、情報流出の被害には気が付いていなかったという。

同村によれば、観光協会の委託先であるサイト管理事業者のレンタルサーバが不正アクセスを受け、同協会主催のイベント参加者らのべ647人の氏名、住所、メールアドレスが流出したもの。

3月16日に個人情報が海外のサイトに掲載されているとの通報が匿名であり、同村が調査したところ事実であると判明した。同月1日に約20回の不正アクセスがあり、データベースの脆弱性を突かれたという。不正アクセスの発信元は特定できていない。

問題が発覚する以前の同月1日に、同協会では県警よりウェブサイトの改ざんについて指摘を受けており、サイト内の新着情報が書き換えられていたことが判明していたが、情報流出については気が付いていなかった。

同村では、個人情報が掲載された海外サイトに対し削除依頼を行っているが、返答はないという。同村では流出の対象者に謝罪のメールと書面を送付。情報の悪用など、二次被害は確認されていないとしている。

(Security NEXT - 2018/04/27 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

健康商材のB2Bマッチングサイトに不正アクセス - 顧客情報が流出
サーバがランサム感染、取引先情報が流出の可能性 - 無線通信機器メーカー
サーバに不正アクセス、取引先や株主情報など流出 - 研創
ネックストラップ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
獣医学本販売サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
スポーツ用品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
日本茶の通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
食肉通販サイトに不正アクセス - 顧客情報が流出した可能性
インスタアカウントが乗っ取り被害 - 泉大津市のホテル
市施設サイトに不正アクセス、メール配信CGIの脆弱性が標的に - 小諸市