「Tenable Appliance」にXSSの脆弱性 - 最新版で修正済み
脆弱性スキャナの「Nessus」をはじめ、Tenable製セキュリティ製品に対応したブラウザベースの管理アプライアンス「Tenable Appliance」に脆弱性が含まれていることが明らかになった。
脆弱性情報のポータルサイトであるJVNによれば、「Tenable Appliance 4.6.1」にクロスサイトスクリプティング(XSS)の脆弱性「CVE-2018-1142」が含まれていることが判明したもの。ウェブブラウザ上で任意のスクリプトを実行されるおそれがある。
脆弱性は、三井物産セキュアディレクションの米山俊嗣氏が情報処理推進機構(IPA)へ報告したもので、JPCERTコーディネーションセンターが調整を実施。2月7日より修正版として「同4.7.0」が提供されている。
(Security NEXT - 2018/04/12 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「JBoss RichFaces」に対する脆弱性攻撃に注意喚起 - 米当局
「Cisco Catalyst SD-WAN Manager」に複数の脆弱性 - 「クリティカル」も
日米当局、中国が関与するサイバー攻撃について注意喚起
「Firefox 118」が公開に - 機能強化や脆弱性修正など実施
ブラウザ「Chrome」にアップデート - ゼロデイ脆弱性に対応
Apple、「macOS Sonoma 14」をリリース - 脆弱性61件を修正
Python向けライブラリ「gevent」に脆弱性 - アップデートを
「VMware Aria Operations」に脆弱性 - ホットフィクスを公開
トレンドのモバイル管理製品に複数の脆弱性
米政府、Appleやトレンドの脆弱性について注意喚起