Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

熊本県のメルマガサイトに不正アクセス - 改ざんや個人情報漏洩が発生

熊本県の一部ウェブサイトが不正アクセスを受け、サーバ内部に保存されていた個人情報が外部へ流出したことがわかった。

同県によれば、メールマガジン「気になる!くまもと」のウェブサイトで改ざんが発生。3月17日に気が付き、調査を行ったところ、サーバ内部に保存されていた個人情報1万2424件が外部へ流出していることが、翌18日に判明したという。

流出したのは、2008年5月から2018年1月にかけてプレゼント企画へ応募した読者会員に関する個人情報。メールアドレス、性別、年齢、都道府県、アンケートへの回答内容などが含まれる。

同県では不正アクセスの経緯など調査を進めている。同サイトは、委託を受けた外部事業者が運営しており、同県公式サイトや庁内のネットワークシステムとは別システムで運営しているという。

今回の問題を受け、同県では流出した読者のメールアドレスに対して謝罪のメールを送信し、注意喚起を行っている。

(Security NEXT - 2018/03/19 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

人事データやメールの不正閲覧で職員を処分 - 奈良市
すかいらーく「テイクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
登録者にフィッシングメール、メアド流出か - フォトクリエイト
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
ホビー通販サイトが改ざん被害 - 個人情報流出の可能性
個人情報流出の可能性、委託先のゼロデイ攻撃被害が影響 - 法政大
郡上八幡の特産品扱う通販サイトが不正アクセス被害
機器から奪われた管理者アカウントで侵害受ける - ミネベアミツミ
ゼロデイ攻撃で個人情報流出の可能性 - 日鉄ソリューションズ