熊本県のメルマガサイトに不正アクセス - 改ざんや個人情報漏洩が発生
熊本県の一部ウェブサイトが不正アクセスを受け、サーバ内部に保存されていた個人情報が外部へ流出したことがわかった。
同県によれば、メールマガジン「気になる!くまもと」のウェブサイトで改ざんが発生。3月17日に気が付き、調査を行ったところ、サーバ内部に保存されていた個人情報1万2424件が外部へ流出していることが、翌18日に判明したという。
流出したのは、2008年5月から2018年1月にかけてプレゼント企画へ応募した読者会員に関する個人情報。メールアドレス、性別、年齢、都道府県、アンケートへの回答内容などが含まれる。
同県では不正アクセスの経緯など調査を進めている。同サイトは、委託を受けた外部事業者が運営しており、同県公式サイトや庁内のネットワークシステムとは別システムで運営しているという。
今回の問題を受け、同県では流出した読者のメールアドレスに対して謝罪のメールを送信し、注意喚起を行っている。
(Security NEXT - 2018/03/19 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
健康商材のB2Bマッチングサイトに不正アクセス - 顧客情報が流出
サーバに不正アクセス、取引先や株主情報など流出 - 研創
ネックストラップ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
獣医学本販売サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
スポーツ用品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
日本茶の通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
食肉通販サイトに不正アクセス - 顧客情報が流出した可能性
市施設サイトに不正アクセス、メール配信CGIの脆弱性が標的に - 小諸市
製麺通販サイトに不正アクセス - 不正プログラム除去も被害継続
飲食店向け備品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出のおそれ