「Adobe Connect」に2件の脆弱性、修正アップデートをリリース
Adobe Systemsは、OSコマンドインジェクションなど「Adobe Connect」における2件の脆弱性に対処するアップデートをリリースした。

脆弱性を修正したAdobe Systems
各社が定例のセキュリティアップデートを公開する米時間毎月第2火曜日、いわゆる「パッチチューズデー」にあわせ、アップデートをリリースしたもの。
同社によれば、「同9.7」および以前のバージョンに、制限なく「.swfファイル」をアップロードすることが可能となる「CVE-2018-4921」が判明したという。同脆弱性は、クロスサイトスクリプティング(XSS)に悪用されるおそれがある。
またWindows環境においてOSコマンドインジェクションの脆弱性「CVE-2018-4923」が存在。脆弱性が悪用されると、任意のファイルを削除されたり、アプリケーションがアンインストールされるおそれがある。
同社のレーティングでは、いずれも重要度を3段階中2番目にあたる「重要(Important)」とした。適用優先度は「3」とし、管理者に任意のタイミングでアップデートを求めている。
(Security NEXT - 2018/03/14 )
ツイート
PR
関連記事
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
「BentoML」に深刻な脆弱性 ─ ファイルアップロード処理に起因
SAML認証ライブラリ「Node-SAML」に再度深刻な脆弱性
「VMware vCenter」にDoS脆弱性 - アップデートをリリース
海外拠点を直接支援するセキュサービスを拡充 - KDDIとラック
「PowerDNS Recursor」にDNSキャッシュポイズニングの脆弱性
「Cisco ISE」「PaperCut NG/MF」の脆弱性狙う攻撃に注意
「Cisco ISE」の複数脆弱性を狙う攻撃が発生 - 早急に対処を
Bitnamiの一部「Helm Chart」に脆弱性 - 機密情報漏洩のおそれ