Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「BIND 9」に重要度「高」の脆弱性 - プレビュー版のみ影響

「BIND 9」にあらたな脆弱性が判明した。プレビュー版のみ影響を受ける脆弱性としており、アップデートがリリースされている。

BINDを提供するInternet Systems Consortium(ISC)によれば、「SERVFAILキャッシュ」が有効な状態で細工されたパケットを処理すると、「badcache.c」にてアサーションエラーが生じる脆弱性「CVE-2018-5734」が明らかとなったという。

リモートより悪用が可能でキャッシュサーバにおいてクラッシュするおそれがあり、重要度は「高(high)」とレーティングされている。悪用は確認されていない。

影響を受けるのは、プレビュー版である「同9.10.6-S2」「同9.10.5-S4」および以前のバージョン。正式版は影響を受けないとしている。

ISCでは、影響を受けるバージョンの利用者に回避策を実施するか、脆弱性を解消した「同9.10.6-S3」を利用するよう求めている。

(Security NEXT - 2018/03/02 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

Samsung、モバイル端末の複数脆弱性を修正 - 一部で悪用も
Atlassian、8月のアップデートで脆弱性5件に対処
「HPE Aruba EdgeConnect SD-WAN」に脆弱性 - アップデートを公開
Wondershareのファイル修復ソフトに脆弱性 - パッチ提供状況は不明
Android版「MS Edge」にアップデート - 独自修正も
「Ivanti EPMM」狙う脆弱性連鎖攻撃、米当局がマルウェアを解析
「Chrome」にアップデート - ゼロデイ脆弱性などに対応
「Chrome」にアップデート - 5件のセキュリティ修正
「Firefox 143」を公開 - 脆弱性11件を解消
UTM製品「WatchGuard Firebox」のVPN機能に深刻な脆弱性