「Firefox 57」がリリース - 15件の脆弱性を修正
Mozilla Foundationは、複数の脆弱性を修正した「Firefox 57」「Firefox ESR 52.5」をリリースした。
「Firefox 57」では、解放後メモリへのアクセス「CVE-2017-7828」のほか、メモリ破壊が生じる脆弱性「CVE-2017-7826」「CVE-2017-7827」など、重要度「クリティカル(Critical)」の脆弱性3件に対処した。
次に重要とされる「高(High)」にレーティングされた脆弱性は、情報漏洩が生じる「CVE-2017-7830」のみ。そのほか、「中(Moderate)」の脆弱性7件や「低(Low)」の脆弱性4件を修正している。
また延長サポートを提供している「Firefox ESR 52.5」では、「Firefox 57」で修正された「CVE-2017-7828」「CVE-2017-7826」「CVE-2017-7830」に対応した。
(Security NEXT - 2017/11/15 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正
「PowerCMS」に6件の脆弱性 - 修正版が公開
「SUSE Manager」にRCE脆弱性、アップデートで修正 - PoCは公開済み
Pythonの「tarfile」モジュールにサービス拒否の脆弱性
「iOS/iPadOS 18.6」で複数脆弱性を修正 - KEV掲載済みの脆弱性も
「oauth2-proxy」に認証バイパスの脆弱性 - アップデートで修正