Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

4社に1社が個人端末を業務利用、4割がルールなし

個人端末の業務利用を認めない理由について、もっとも多かったのは「機密情報漏洩の観点から」で99.3%。ついで「ウイルス感染を防ぐため(88.9%)」「個人情報流出の観点から(81.3%)」と、情報漏洩を懸念している企業が目立つ。

会社が支給する端末の私的利用を「認めていない」割合は、「SNS」が68.7%、「メール」が58.8%、「ウェブサイト閲覧」が51.2%だった。

また、57.7%が会社支給端末の利用状況をモニタリングしていた。実施内容を見ると、「インターネット接続状況」が72.7%、「メールの送受信状況」が55.9%、「機器の操作状況」が52.8%。

さらに会社支給端末を用いた不適切な行為に対する最も重い処分としては、「機密データ持ち出し」の38.2%、「個人情報漏洩」の25.5%、「業務情報の書き込み」の15.7%が「懲戒解雇」と回答したという。

(Security NEXT - 2017/09/01 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

テレワークで機密情報の特例持出が増加 - ルール遵守、半数近くが「自己確認」のみ
政府、大会関係者に北京五輪公式アプリ利用で注意喚起 - 期間中の攻撃にも警戒を
1割弱が無許可で自宅業務 - 4人に1人が顧客情報持出
県立校のセキュリティ監査を実施、7割強に問題 - 佐賀県
BYOD禁止でも6割が個人端末を業務利用 - トレンド調査
BYODで組織から提供されるセキュリティアプリに不安 - 米調査
Samsung、スマホ紛失対策で加Absoluteと協業 - Galaxyに対策機能をファームウェアレベルで搭載
JNSA、BYOD想定した企業向けのスマホ利用ガイドライン
業務利用の私物スマホ、23%がセキュリティ対策実施せず - 4.7%が電話帳の外部流出を経験
JSSEC、会員企業のスマホ利用実態を調査 - 導入アプリの把握65%