Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Oracleが定例パッチを公開 - 270件の脆弱性に対応

Oracleは、定例アップデート「クリティカルパッチアップデート(CPU)」を公開し、270件の脆弱性を解消した。

同社では、四半期ごとに同社製品の定例アップデート「CPU」を公開している。今回は「Oracle Database Server」に関する2件に対処したほか、「Oracle MySQL」では27件へ対処。そのほか「Fusion Middleware」「Oracle Secure Backup」などあわせて270件の脆弱性を解消した。

今回修正された脆弱性のうち、共通脆弱性評価システム「CVSS v3」でスコアが「7.0」以上で「緊急」または「重要」とされる脆弱性は87件。同社では、脆弱性の悪用を防ぐため、テスト環境で動作を確認したうえで、早期にアップデートを適用するよう推奨している。

なお、次回の定例アップデートの公開は米国時間4月18日を予定している。

(Security NEXT - 2017/01/18 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Cisco IOS/IOS XE」に脆弱性 - すでに悪用やPoC公開も
Cisco製FWやOSにクリティカル脆弱性 - すでに攻撃試行も
「Cisco ASA」狙うゼロデイ攻撃、5月に複数政府機関で確認
Fortraのファイル転送ソフト「GoAnywhere MFT」に深刻な脆弱性
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
「SolarWinds WHD」に深刻な脆弱性 - 過去の修正をバイパス
「Chrome」にアップデート - 「V8」に関する脆弱性3件を修正
「MS Edge」の脆弱性3件を修正 - 一部「クリティカル」との評価も
GitLabがセキュリティアップデート - 脆弱性9件を修正
ホスティング管理ツール「Control Web Panel」にRCE脆弱性