Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

琵琶湖博物館のウェブサイトが復旧 - アクセス集中で停止

一時停止していた滋賀県立琵琶湖博物館のウェブサイトが復旧した。アクセス集中が原因でマルウェアへの感染などは確認されなかったという。

同県によれば、9月17日22時15分から翌18日6時30分にかけて、同館のウェブサイトが原因不明のサービス停止状態に陥ったもの。同県では、同サイトを一時停止し、不正アクセスやマルウェアへの感染、ファイル改ざんなど発生していないか調査を進めていた。

サービス停止の原因については、調査の結果、サーバへのアクセス集中によるものである可能性が高いことを確認。その他被害の形跡は確認されなかったとして、9月23日15時に再開した。

(Security NEXT - 2016/09/27 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

アスクル、手動出荷を試験運用 - 一部医療介護顧客で開始
海外グループ会社でインシデント、影響を調査 - 電通グループ
外部サービス侵害で従業員などの個人情報が流出した可能性 - アルビオン
ベンダー設定ミスでFW機能不全、直後ランサム被害 - アクリーティブ
オーガニック食品の通販サイトで個人情報流出の可能性
作業服通販サイトに不正アクセス - 2024年に判明、新サイトへ移行
「無印良品」通販サイトで出荷停止 - アスクル障害が波及
手書き帳票デジタル化サービスにサイバー攻撃 - 情報流出の可能性
ランサム被害でアスクル3サイトが出荷停止 - 既存注文はキャンセル対応
アサヒグループHD、ランサム被害の影響で決算発表延期