「ColdFusion」修正公開からわずか2日で実証コード - 適用優先度を格上げ
Adobe Systemsのウェブアプリケーションプラットフォーム「Adobe ColdFusion」に深刻な脆弱性が見つかった問題で、早くも実証コードが公開された。同社は急遽レーティングを格上げし、ホットフィクスの早期適用を呼びかけている。

同社では米時間8月30日にホットフィクスをリリースし、「Adobe ColdFusion」におけるXML処理に起因した情報漏洩の脆弱性「CVE-2016-4264」を修正。
同修正に対し、当初適用優先度を「2」とし、30日以内を目安にアップデートを呼びかけていたが、公開からわずか2日で脆弱性に対する実証コード(PoC)の公開を確認したという。同社では、優先度を従来の「2」から「1」へ切り替え、早期の適用を呼びかけている。
影響を受けるのは、全プラットフォームの「同11 Update 9」「同10 Update 20」および以前のバージョン。同社では、脆弱性を解消した「同11 Update 10」「同10 Update 21」を提供している。
(Security NEXT - 2016/09/02 )
ツイート
PR
関連記事
「Active! mail」に深刻な脆弱性、すでに悪用も - 侵害確認方法を調査中
米政府、WindowsやApple複数製品の脆弱性悪用に注意喚起
Dell「PowerScale OneFS」に深刻な脆弱性 - 乗っ取りリスクも
リモートアクセス製品「SonicWall SMA100」の既知脆弱性が標的に
「Chrome」に2件の脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
「Omnissa UAG」にCORSバイパスの脆弱性 - アップデートを公開
Apple、「macOS Sequoia 15.4.1」をリリース - 脆弱性2件へ対処
ASUS製ルータの脆弱性、ベンダー発表以上に高リスク - 国内外で被害拡大
Apple、「iOS 18.4.1」「iPadOS 18.4.1」を公開 - ゼロデイ脆弱性を修正
「Apache Roller」にPW変更後もログインセッションが破棄されない脆弱性