Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

IBM、「X-Force Red」を設置 - 脆弱性対策サービスを展開

IBMは、脆弱性の迅速な発見を支援する、「X-Force Red」を設置した。脆弱性対策サービスを展開していくという。

企業や組織における脆弱性の発見を支援することを目的に設置したもの。同チームを率いるのは侵入テストを専門とする同社のCharles Henderson氏で、米国や英国、オーストラリア、日本など世界数十カ所から数百人規模がチームに参加するという。

ネットワークやハードウェア、アプリケーションの脆弱性にくわえ、日常のプロセスや手順に潜む人間の行動に起因したリスクも対象としており、ソーシャルエンジニアリングやフィッシングなども含まれる。

医療、金融サービス、小売、製造、公共分野など複数分野におけるサービスの提供が可能。個別プロジェクトへの対応のほか、サブスクリプションや、マネージドテストプログラムにてサービスを提供していく。

(Security NEXT - 2016/08/04 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「SonicWall SMA 100」シリーズに脆弱性 - アップデートが公開
「Progress Flowmon」に脆弱性 - 10月の複数アップデートで修正
WP向けプラグイン「Contact Form CFDB7」に深刻な脆弱性
Apple、「iOS 26.1」「iPadOS 26.1」を公開 - 56件の脆弱性を解消
「CentreStack」「CWP」脆弱性の悪用に注意喚起 - 米当局
入退室管理製品「UniFi Access」の管理APIに認証不備の脆弱性
「Elastic Cloud Enterprise」に脆弱性 - API経由で不正操作のおそれ
Google、「Chrome 142」でV8関連はじめ脆弱性20件を修正
ビジネスフォン通販サイト、個人情報流出の可能性
先週注目された記事(2025年10月26日〜2025年11月1日)