IBM、「X-Force Red」を設置 - 脆弱性対策サービスを展開
IBMは、脆弱性の迅速な発見を支援する、「X-Force Red」を設置した。脆弱性対策サービスを展開していくという。
企業や組織における脆弱性の発見を支援することを目的に設置したもの。同チームを率いるのは侵入テストを専門とする同社のCharles Henderson氏で、米国や英国、オーストラリア、日本など世界数十カ所から数百人規模がチームに参加するという。
ネットワークやハードウェア、アプリケーションの脆弱性にくわえ、日常のプロセスや手順に潜む人間の行動に起因したリスクも対象としており、ソーシャルエンジニアリングやフィッシングなども含まれる。
医療、金融サービス、小売、製造、公共分野など複数分野におけるサービスの提供が可能。個別プロジェクトへの対応のほか、サブスクリプションや、マネージドテストプログラムにてサービスを提供していく。
(Security NEXT - 2016/08/04 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
健康靴の通販サイト、個人情報流出の可能性
闇サイトでの個人情報流通を契機に不正アクセス判明 - 不動産管理会社
米当局、脆弱性5件の悪用に注意喚起 -10年以上前の「Shellshock」関連も
NoSQLデータベース「Redis」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
IBMのデータ変換プラットフォームに深刻な脆弱性 - 修正版を提供
「Nagios Log Server」に複数脆弱性 - 3月の更新で修正
米当局、「Zimbra」の脆弱性に注意喚起 - 軍関係狙うゼロデイ攻撃も
「NVIDIA GPUディスプレイドライバ」に複数脆弱性 - アップデートを公開
「Kibana」に複数のXSS脆弱性 - 「CrowdStrike」との連携ツールにも
「GitLab」にアップデート - 脆弱性4件を解消