「サイボウズ ガルーン」、2月公開のSP1で脆弱性10件に対処
サイボウズが、グループウェア「サイボウズ ガルーン」向けに公開したサービスパック「同4.2 Service Pack 1」で、複数の脆弱性を修正していたことがわかった。
同サービスパックは、仕様変更や不具合の改修、脆弱性の修正などを含むアップデート。2月に公開されているが、今回、対応した脆弱性を明らかにした。
深刻度は、4段階中もっとも高い「緊急」および次に高い「重要」とされる修正は含まれておらず、「警告」が10件、「注意」が3件。メール機能で情報漏洩のおそれがある「CVE-2016-1193」や、オープンリダイレクトの脆弱性「CVE-2016-1195」など、CVEベースで10件の脆弱性を解消している。
同社では、脆弱性発見者へ報奨金を支払うプログラムを展開。同制度を通じて報告を受けた脆弱性や、同社が発見した脆弱性について周知するため、情報処理推進機構(IPA)へ報告した。JPCERTコーディネーションセンターの調整を経て、JVNでも公表されている。
修正対象となった脆弱性は以下のとおり。
CVE-2016-1188
CVE-2016-1189
CVE-2016-1190
CVE-2016-1191
CVE-2016-1192
CVE-2016-1193
CVE-2016-1194
CVE-2016-1195
CVE-2016-1196
CVE-2016-1197
(Security NEXT - 2016/06/01 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
分散トランザクション管理ツール「Apache Seata」に脆弱性
「Kubernetes」マルチテナント管理ツール「Capsule」に深刻な脆弱性
Google、「Chrome 139」をリリース - AIが発見した脆弱性を修正
「Firefox 142」を公開 - 9件の脆弱性を解消
「VMware Tanzu for Valkey」の脆弱性を修正 - 「クリティカル」も
「PostgreSQL」にセキュリティアップデート - 「13系」は11月にEOL
米当局、「Trend Micro Apex One」に対する脆弱性攻撃に注意喚起
「Flowise」に深刻な脆弱性、パッチは未提供 - PoCが公開
「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性5件を解消
「Trend Micro Apex One」ゼロデイ脆弱性の修正パッチが公開