GSX、攻撃者視点で実践的にセキュリティを学ぶ「CEH」などを国内展開
グローバルセキュリティエキスパート(GSX)は、EC-Council Internationalが展開するセキュリティエンジニアのトレーニングサービスを取り扱い開始した。
サイバー攻撃の手法を学ぶ「CEH(Certified Ethical Hacker)」をはじめ、トレーニングサービスやANSIより認定を受けている試験などを提供するもの。
主力となる「CEH(Certified Ethical Hacker)」は、ネットワークやソフトウェアなど、18種類の実践的なモジュールで構成されたトレーニングを提供。講習後も技術を試すことができる仮想システムを提供する。
またコンピューターフォレンジックを学ぶ「CHFI(Computer Hacking Forensic Investigator)」、Javaのセキュアプログラミングの手法を解説する「ECSP(EC-Council Certified Secure Programmer)」といったメニューを用意。
「CEH」は5日間のコースで5月より開講し、料金は49万8000円。「CHFI」は49万8000円、「ECSP」は29万8000円で、それぞれ7月、10月より提供を開始する予定。
同社では直販のほか、ATC契約パートナー経由でも提供していくとしており、初年度に直販、パートナーを通じて1万人への提供を目指して展開していく。
(Security NEXT - 2016/06/01 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
若年層向け人材育成ハッカソン「SecHack365」、参加者募集を開始
「脆弱性診断士のキャリアデザインガイド」を公開 - ISOG-J
【特別企画】ECサイト運営者は要注意、「人まかせのセキュリティ」が招く危険
委員名簿ファイルを送信メールに誤添付 - 三重県
【特別企画】なぜ今「ASM」が注目されるのか - 攻撃者視点こそ防御のかなめ
詐欺撃退録音機の申請者情報が記載された地図を紛失 - 柏市
「SecHack365 2024」の成果発表会を都内で開催 - NICT
SMFGなど4社、合弁会社「SMBCサイバーフロント」設立
NICTがシンポジウム開催 - 研究報告や女性活躍のパネルも
次年度「SecHack365」に向けてオンライン説明会を開催