「Cisco WSA」に複数の脆弱性 - リモートよりDoS攻撃のおそれ
Cisco Systemsが提供するウェブセキュリティ製品「Cisco Webセキュリティアプライアンス(WSA)」に複数の脆弱性が含まれていることがわかった。
同製品において「Cisco AsyncOS」を利用する場合に、一部バージョンにおいて、サービス拒否に陥る脆弱性が判明したもの。「Email Security Appliance(ESA)」や「Security Mail Appliance(SMA)」は影響を受けない。
リモートより攻撃が可能となるPOSTリクエスト処理における脆弱性「CVE-2016-1380」をはじめ、HTTPリクエストの処理における脆弱性「CVE-2016-1382」、HTTPレスポンスコードの取り扱いに起因する「CVE-2016-1383」、Rangeリクエスト際に生じる「CVE-2016-1381」などが含まれる。
影響を受ける脆弱性はバージョンによって異なるが、「AsyncOS 9.1」より以前のバージョンに影響があり、同社は、これら脆弱性を解消したアップデート「AsyncOS 9.0.1-162」の提供を開始している。
(Security NEXT - 2016/05/20 )
ツイート
関連リンク
- Cisco Web Security Appliance HTTP POST Denial of Service Vulnerability
- Cisco Web Security Appliance HTTP Length Denial of Service Vulnerability
- Cisco Web Security Appliance Connection Denial of Service Vulnerability
- Cisco Web Security Appliance Cached Range Request Denial of Service Vulnerability
- シスコシステムズ
PR
関連記事
「Movable Type」にXSSの脆弱性 - アップデートが公開
「VMware vCenter Server」に深刻な脆弱性 - 「VMware ESXi」の脆弱性も
Windows向け「Zscaler Client Connector」に権限昇格の脆弱性
「Firefox 86」が公開、Cookie対策強化 - 脆弱性12件を修正
SonicWall、VPN製品向けに追加アップデート - すぐに更新を
CiscoのWindows向けVPNクライアントに脆弱性 - 更新を
「Office for Mac」向けにセキュリティ更新 - 脆弱性2件を修正
「BIND 9」にリモートより悪用可能な脆弱性 - アップデートが公開
複数脆弱性を修正した「OpenSSL 1.1.1j」が公開
「OpenSSL」にサービス拒否の脆弱性 - アップデートが公開